5
27
投稿者:
machiblog3
2016/05/27 10:48
5月26日(木)〜6月12日(日)
「山王祭のいま、みらい」特別企画展
会場:アーツ千代田3331 千代田区外神田6-11-14(旧練成中学校)

初日、千代田区、日枝神社、氏子関係者など多数が参席しての
オープニングレセプションが賑やかに開催されました。
監修の滝口正哉氏のギャラリートークでは、
江戸の山王祭に重点を置いた展示の趣旨と展示物の紹介がありました。

おなじみ建築家でありながら江戸検定一級保持、そして一流の画家。
多彩な才能にあふれた木下栄三氏のギャラリートークもありました。

今回の展示のための書き下ろしの絵が素晴らしい出来上がりです。
山王日枝神社の氏子地域が独特のタッチで描かれ楽しい
お祭りの雰囲気が満載の大画面をゆっくりご覧ください!

山王祭に関わる氏子町会や関係の手拭いがズラッと展示されています。

京橋の岡田親氏の江戸下町の町火消しの姿を描いた絵の展示も。
写真の他にも額入りで壁面に展示されています。

銀座親和会寄贈 日枝神社所蔵の黄金に輝く獅子頭が来場者を迎えます。

江戸幕末の千社札の貼込み帖は、とんでもなく貴重な資料。
他にも昭和30年代の山王祭がテーマの札が展示されていました。
山王祭にまつわる講座やトークショー。
参加できるお囃子や手拭いのワークショップもすでに人気で
参加申込みや問合せが殺到しているとのこと。
特別企画展の詳細はコチラ↓
http://www.3331.jp/schedule/003347.html
☆
Tags: