日本語
English
繋體中文
筒体中文
한국어
イベント・祭り情報
地図・おすすめコース
ちよだの人々
観光協会とは
お問い合わせ
ホーム
>
観る
>
文化財・史跡
>
三崎稲荷神社
三崎稲荷神社
創建は建久(12世紀末)以前とされています。氏神社の社号は三崎稲荷神社ですが、金刀比羅神社を合祀しているため、三崎神社と通称されています。創建当初は和田倉付近にあり、その後三崎村に移転、万延元年(1860)講武所の設置に伴って水道橋に移転し、甲武鉄道(現JR中央線)が万世橋まで延長されたのに伴い明治38年(1905)現在の地に移りました。
【概要】
所在地
千代田区三崎町2-9-12
アクセス
水道橋駅東口より徒歩2分
三崎稲荷神社 マップ
ホーム
プライバシーポリシー
千鳥ヶ淵緑道 夜桜ライトアップ
一般社団法人 千代田区観光協会 Chiyoda City Tourism Association / Tokyo Japan
一般社団法人 千代田区観光協会
Copyright 2008-2015 Chiyoda City Tourism Association. All rights reserved.
ログイン