イラストをクリックすると、店舗 情報をご覧いただけます。 1.専大前 満留賀 2.神保町柳屋 3.満留賀 静邨 4.神田錦町 更科
「老舗」のイメージとは対照的に近代的なビルの1階にある。まず、高い天井に大きな和紙の電灯が目に付く、とても清潔感のある店内。比較的女性のお客さんが多いのも頷ける。 もちろん、品の良さは店内だけではない。口当たりまろやかな麺と少し甘い感じのつゆ。締めはやっぱり蕎麦湯をゆっくり味わいたい。満腹感を味わいつつ心身共にリラックスできる癒し系の蕎麦屋である。 住 所/千代田区神田神保町3-5 電話番号/03-3262-3361 営業時間/11:00~14:30、17:00~20:30 土曜/11:00~14:30 休 日/日・祝
ガラス戸を入ると温かい光に出迎えられる。ビルの1階にリニューアルした店内は、弧を描く天井が開放的だ。 蕎麦はこしのある細麺。すっきりと切れのある濃口のつゆは、主人が2日かけて作ったもの。もりなどのから汁と温かい汁用の甘汁はあえて別々に作るなど、つゆには特にこだわりがある。 山口の銘酒「獺祭」を嗜みながら、柔らかい合鴨ロースを食す。豊かな時を過ごせる洗練の蕎麦屋である。 住 所/千代田区神田神保町1-103 東京パークタワー102 電話番号/03-3291-0213 営業時間/11:00~14:30、17:00~22:00(LO/21:30) 休 日/土・日・祝
国内産石臼挽き自家製粉の蕎麦粉を使用。 2007年に全面リニューアルし和風モダンな空間になった。 挽きたて、打ちたて、ゆでたての蕎麦は素朴な風味とコシがあり、一口一口が力強い歯ごたえ。それを濃いつゆでいただく。う~ん、うまい。書店巡りの際に是非一度訪れてみたい。 住 所/千代田区神田神保町1-27 ワイズビル1階 電話番号/03-3292-0275 営業時間/11:00~ L.O.21:00 土曜/11:00~21:00(L.O.20:30) 休 日/日(土・祝は不定休)
店内は昭和の雰囲気が残り、下町らしく気取らない店だ。 季節によって変わる枝豆切りや、ゆず切りなどの、きれいな色の変わり蕎麦の2色せいろがおすすめ。ハリのある細めの麺は、ちょっと甘口のつゆによくあっていて、舌触り・のど触りがいい。うまい。 天種は海老、穴子、ごぼう、まいたけなど季節の物をとりそろえ、次に来る時はどんなメニューがあるか楽しみになる。 住 所/千代田区神田錦町3-14 電話番号/03-3294-3669 営業時間/11:00~15:00、17:00~20:00 休 日/土・日・祝
→神田蕎麦地図 TOPに戻る →御茶ノ水・駿河台・猿楽町はコチラ →秋葉原・須田町界隈はコチラ →神田はコチラ
一般社団法人 千代田区観光協会 Chiyoda City Tourism Association / Tokyo Japan